みっかごせかいがおわる

このAVは俺にとってはサザエさんレベルだな

チキンライス

今〜日は〜クリスマス♪

 

皆様、クリスマスイブはいかがお過ごしでしたか。

僕は家でこんな感じでした。

f:id:daigodisco:20141224155421j:plain

 

クリスマスという習慣が日本に根付いてどれくらいになるのでしょう。
少なくとも僕が子供の頃(三十数年前)には、もう街はお祭り騒ぎだったなあと思い、wikiってみたら明治時代からだそうです。1900年位から。
もう100年ほど歴史があるんですね。
 
ここ最近のハロウィンごり押しも、僕らが死ぬ頃には当たり前になってるのかなあ。
今年の10/31、事情も知らず渋谷で飲んでて単なるコスプレイヤーの波に飲まれ、エライ目にあったのは良い思い出です。
 
ハロウィン関係ないやん。 

f:id:daigodisco:20141224165450j:plain

 
そんなクリスマスですが、人それぞれ、いろいろな思い出があるのでしょう。
このイベントのために彼氏、彼女を作るなんていう、king of 本末転倒な話も聞いたりしますが、僕は特別これっていう思い出も無く、かといってなにもやらなかったかというとそうでも無く、ただその日をその場で楽しんで終わりという、まぁありきたりな、ごく普通のちょっとしたリア充的な乗せられ感で過ごして来ました。
 
そんなクリスマスですが、夜中に一人号泣した思い出があります。
 
なんてこと無い平日の朝、仕事へ行く準備をしながら惰性でつけていためざましテレビにマッキーこと、槇原敬之が出てました。
僕はマッキーが三度の飯より好きかというとちょっとだけ飯の方が好きかもしれないというくらい好きで、アルバムも全部持ってるし、マッキーの天才的な歌詞、特に初期の恋愛ソングについてはお酒も飲まず、寝ずに、ずーーーーーーーーーーーーーーっと1時間は語れるくらい好きです。
 
 
1時間て。
 
まあそれくらい大好きなのであります。
 
そんなマッキーが日常という惰性を打ち破り、僕をブラウン管に釘付けにさせました。
 
いやAQUOSやったか。
液晶や、液晶。
液晶に釘付け。
 
そろそろウザくなってきてブラウザの閉じるボタンを押そうとしてる人はもうちょっとだけ読んで下さい。
 
そうそう、で、マッキー。
そのマッキーがクリスマスソングを作ったという事でインタビューを受けてました。
作詞はダウンタウンの松ちゃんに依頼し、その出来た歌詞を見た瞬間、涙が止まらないくらい泣いたと。それに曲を付けて、とても素晴らしいクリスマスソングになりました!と言いながら、また顔をくしゃくしゃにして泣きじゃくってました。
 
その歌が『チキンライス』という歌です。出来たのが2004年。
その頃、僕は仕事も少し覚えて、プロジェクトも任され、勢いだけで突っ走ってたころです。
その時は良い曲だなあ、と思いながらもそこまで引っかかりはしませんでした。
 
そして時は経ち、仕事も順調で、結婚もし、子供も生まれ、もうすぐ来るクリスマスパーティー用のBGMを夜中に選曲していた時に、この曲に再会しました。
夜の澄んだ冷たい空気の中、日常の緊張から解き放たれたリラックスした心に、スッと歌詞が入って来ました。
突然、子供の頃の思い出や、いろいろな感情、1/3くらいの純情などが、チキンライスの歌詞とパズルのようカチカチと組み合わさって行き、いつの間にやら、涙やら、よだれやら鼻水なんかの、汁というsiruを垂れ流しながら、一人、声を上げて泣いていました。
 
 

僕が生まれた家庭も裕福ではありませんでした。

両親と姉、僕、妹。5人家族で市営住宅に住んでました。当然自分の部屋なんてありません。

f:id:daigodisco:20141224163831j:plain

これは群馬県か。

 

父親はもともと体の強い方ではなく、仕事も何度か変わり、あまり稼ぎは多くなかったと思います。母親は手に職を持っていましたが、今思うと完全に搾取されパターンでパートをやっていました。

そんな家庭を狙うかのように、教材の訪問販売なんかもよく来るんです。そして契約しちゃう。

学力テストみたいなのを無料でやらせて、おたくの息子さん、出来が良かったんで、この教材でもっと勉強しましょう!みたいな。

その時は僕がテストに回答して、マニュアル通りの良い結果だったと思います。

これ、テストはもともと簡単なんでしょうね。それで親も子供もその気にさせておいて一気に契約まで持っていくパターンなんやろなと、社会のプチ波に浅漬けのキュウリくらい揉まれた今なら、分かる気がします。

僕もその気になってたのもあり結局契約しちゃったけど、そのあと、いっっっっっっっっっっっっっっさい手を付けませんでした。。。ごめんよぉ、母ちゃん。

あれいくら掛かったんだろ。今度の正月に帰ったら聞いてみよ。

 

そんなぼくんちですが、食べるものが無いという事まではありませんでした。

が、5人家族、食べていくのがやっと、な家庭で外食なんてのは夢のようでした。

 

たまーーーに連れて行ってもらった外食も、あまり高いもの頼んだらお金が無くなって家族がばらばらになっちゃうんじゃないかとか、よくわからないことを真剣に考えたりしてました。

可愛いかったなあ、ぼく。抱きしめてあげたい。

 

なので幼き頃の外食は【楽しい】というよりも、【不安】や【心配】という気持ちの方が強く、楽しかったという記憶がほとんど無いのです。

 

そんなわけの分からん妄想少年が成長し、親元を離れ、仕事も順調、家族も持ち、それなりに自由になるお金もある。

そういった境遇が、夜中の『チキンライス』と重なり、さまざまな感情が溢れだし、いろいろな汁も吹き出させたんだろうと思います。

この歌はホント、今聴いてもグッと来ます。

 

欲しい物も満足に買えず悔しい思いをした10代。

そんな環境も影響してか、物欲に支配された20代。

自由になるお金が増えたのに、どんどんモノへの執着心が無くなっていく30代。

人生ホント分からんもんだなと。

 

恋愛やら、どこそこでディナー、プレゼントが高い安い、というのもまぁ良いですが、

これまでの人生や、今の境遇なんかを、ゆっくり、じっくり振り返ってみたり、

そういや最近オカンと話してないな、なんてこっ恥ずかしい事を思ってみたり。

そんなクリスマスなら、少しくらい踊らされてやってもいいのかな、と思いを馳せるイブの夜なのでした。

 

 

 

よろしければ、そんなチキンライスなクリスマスmixをどうぞ。 

 

しっとりクリスマスmix by Daigodisco on Mixcloud

 

UBER

昨日は、まぐまぐ創業者の大川さんステーキけん創業者の井戸さん主催の大井戸サロン3回目に参加しました。

 

今回はスペシャルゲストも沢山いらっしゃいまして、とってもカオスで濃厚さマシマシな数時間を過ごせました。
同じ意識、思考の方々が集まっている中での会話はとてもスムーズで刺激を受け、帰る頃には次のヤル気に満ちてるという素晴らしいサイクルが展開されます。
 
そんなこんなでサクッとカジュアルに終電を逃し、タクシーで帰宅することに。
 
で、
 
で、
 
こんな日に普通にタクシー乗って帰る?
 
いや、
 
ここは東京。そして渋谷。
 
そうだ UBER、乗ろう。

f:id:daigodisco:20141216165133j:plain

 
UBERとは、少し前から話題の配車サービス。
 
事前にスマホのアプリにクレジットカードを登録してあったので現在地から配車予約、目的地も入力出来たので、自宅を登録し、渋谷駅南口で待ちます。
 
f:id:daigodisco:20141216170202j:plain
 
今回向かってくれているドライバーさんの名前も顔写真付きで表示され、今回は秀人さんという方が向かってくれてます。
 
待つ事10分。アプリの画面上で僕の方に向かってくるハイヤーアイコン。
 
キョロキョロしながらそれらしき車を探します。
 
どこだ?
 
どこだ?
 
マップを見る。右の方か、ん?あれかな?
 
とかやってると、ちょっとアイコンが遠ざかって行く。
 
おい、
 
ちょ、
 
ちょ、待てよ。
 
ってホリって人が言ってたな、とかしょうもないことを考えてる間にも、無情に秀人さんは246に入り、さらにぐいぐい行ってしまう。
 
画面には、
 
『ドライバーからキャンセルされました』
 
……。
 
 
 

銀行口座開設

税務署も軽々と突破し、次は銀行口座開設へ。

f:id:daigodisco:20141211121506j:plain

法人口座を開設するにあたり、まずは銀行を絞りこむ作業。

とりあえずメガバンクを見ていくと、だいたいどこも口座維持費が月額2,000円とかかかる。
これ、完全にナメてるよね。

これまでの慣習とか、世間的な信用とかより極力コストをかけず、便利に会社を維持していくというのが、一つの目標でもあるので、これらメガバンクは除外。

次はネット銀行を見てみる。
ネット銀行大手のジャパンネット銀行住信SBIネット銀行をまずチョイス。
これらはメガバンクみたいに口座維持費はかかりません。このへんはさすが。大好き。

住信SBIは個人的にも利用してるので、ここは開設しようと手続き。
そこで問題発生。

住信SBIは申込みの必要書類に、他の金融機関の口座保有確証が必要とのこと。

初めての銀行口座としては開設出来ません。


それならジャパンネット銀行かと、手続きしました。

そんな事をやってると口座維持費がかからない銀行を発見。


ゆうちょ銀行


これはイイやん。天下の郵政様やん。

と早速近くの店舗へ。


ここでも例のごとく、法人届出グッズが大活躍で手続きはあっさり完了。


これから審査し、問題無ければ10日程度で開設出来るとのこと。


無事開設出来ることを祈りながら

f:id:daigodisco:20141211123316j:plain



ベッドで昼寝しよ♪

f:id:daigodisco:20141211123336j:plain


今日はこんなところでした!

初、税務署

初めての税務署へ行って来ました。

サラリーマンやってると、これでもかというくらい縁が無い場所です。
また例によって、完全なドラマや映画の刷り込みで8:2分けのメガネの税務署員が居るんじゃ無いかとビビりながら入署。


f:id:daigodisco:20141211092904j:plain


とりあえず受付に行くと、めっちゃ普通のオクレ、じゃなくてお姉さんが居て少し安心。

ここでは知ったかぶってもしょうがないし、そもそも必要な書類も、その書き方もわからないわけで、とても誠実で謙虚な青年キャラでいく。

若干引きつり気味の笑顔で挨拶。

「すみません…法人を設立したので届出に来たのですが、届出書頂けますでしょうか?」

そうすると、税務署入り口脇にズラーーーーっと並んだレターケースの法人設立届出書一式というトレーから、その名の通りの書類一式を持って来てくれました。
レターケースの上部には、パウチされた案内が貼ってあり、

『ここの書類はご自由にお取り下さい』

ごめん、お姉さん。緊張し過ぎて見えんかった…手間掛けました。

その中には、
1.法人設立届出書
2.青色申告の承認申請書
3.給与支払事務所等の開設届出書
4.源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
5.法人の事業概況書

という書類がありました。
これらは全てネット上で書類雛形をダウンロード出来ます。
賢い人は家でプリントアウトして記入していきましょう。
法務局みたいにExcelとか編集可能なデータを置いといてくれればもっと楽なのにね。PDFだけじゃなくて。

役所特有の微妙な高さの記入台で延々と会社住所と、代表者住所を中腰で書きまくるのは、かなりしんどいです。

そんなこんなで分かる範囲の記入を済ませて、あとは『小動物風に小刻みに震えながら、お姉さんゴメンなさい…わかる範囲で記入したんですが……』戦法に切り替え。

つか、もう役所やらの届出関係はほとんどこれに尽きる。

ネットである程度知識を入れて、あとは行って聞きながら記入。どうせこんな作業頻繁にやらないし。ガッツリ覚えといても無駄かな…

法人印、定款、履歴事項全部証明書(いわゆる登記簿謄本)、代表者印の印鑑証明、株主名簿をカバンにぶち込んで、出向く。そしたらだいたいなんとかなる感じ。今のところ。
税務署では設立時の貸借対照表も必要でした。これも雛形はネットに落ちてる。

そんなこんなで法務局に続き、税務署も突破。

次はいよいよ銀行に法人口座を開設に行きます。
だいたいの銀行でこの税務署に届出した、法人設立届出書か、青色申告承認申請書の控えを提出させられるとのこと。

今日はこんなところ

法人の設立についての覚書その1

急に寒くなりましたね。

もう八王子では雪が降ったとか。都心とは2℃ほど違いますからね。

昨日ちょうど仕事で八王子行ったんですが、すでにめっちゃ寒かったです。

八高線はそのため、ボタンを押さないとドアが開きません。

電車が来たからといって、乗り場で待っててもドアは自動では開きませんよ。

降りるときもドアの前で待ってても開きませんよ。

初めて乗る方はご注意を。

f:id:daigodisco:20141206233014j:plain

 

さて、週末は、これから数回に分けて、法人を設立するにあたって準備したことや、経験したことを備忘録的に書いておこうかなと思い、年内くらいで現在に追いつく感じで書いていきます。

興味ない方は遠慮無くスッ飛ばしてください。

 

 

会社を作るにあたり、いろいろと手続きが必要なのですが、一番最初にやっておいた方が良いのが、

【会社名の決定】

もうこれは名刺作るにも、定款(会社の規則を定めたもの)を作るにも、オフィス借りようとするのにも全て必要になるので、もし自分が会社作ることになったら、、、なんて、普段から遊びながらでも考えておいたほうが良いかも。

いざ、考え始めてもなかなか出てこないと思います。

 

その次は【仕事場】をどうするか。これは業種によって様々だと思うので、一概には言えませんが、いまはシェアオフィスなんていうのもあり、月2,3万くらいで、共同オフィスの一角を借りられるというのもあります。

シェアオフィスは登記もほとんどのところができるので、本社をそこにすることも可能です。コピー機とかの事務機器も大体が揃ってるので基本的な事務仕事はできます。

もっといくとバーチャルオフィスなんてのもあり、ここは月数千円で住所だけ借りるようなものです。登記もできるけど、バーチャルオフィスだと銀行口座がほぼ作れないとの事。投資詐欺とか怪しい人たちが好むんでしょうね。

 

続いて【名刺】の作成ですが、テンプレートに当てはめていくだけで簡単に名刺が作れるサービスがネット上に沢山あるので、基本はそれでok。

名刺に書くことといえば、まずはメールアドレス。これはもう好みですが、せっかく法人を作るならば独自のドメインは欲しいところ。ドメインレンタルサーバーで月1,000円ほどあればだいたいいけますね。

サーバーはレンタルサーバーで極力安くあげたいですが、メールをゴリゴリ使う業務のため、信頼性を重視して少し高いですがエックスサーバーにしました。んで、一緒に.comドメインを取得。これはキャンペーン中とのことで取得費、維持費は無料とのことなのでラッキー。

それと電話番号。

極力安く、携帯番号だけではなくそれなりの電話番号も欲しいと思い、いろいろ検討した結果、050PLUSというサービスを発見。これはスマホIP電話が使えるというもの。

050-XXXX-XXXXという電話番号が月約300円で使えます。

自分の好きな番号も選べますが、いい感じの番号はすでに取得されています。

とはいえ電話はひとまずこれで十分。

FAXはもう使わない。

 

そんなこんなで名刺を作るにもこれだけのことを決めなきゃならないんですね。

会社名、住所、電話番号、メールアドレス。これだけ決めるのでも余裕で2、3週間とかかかるので、考え始めるのはお早めに。

そして名刺作成や、ドメイン、サーバー代などは法人設立費用として、会社設立後、経費に出来ますので、しっかり領収書は取っておきましょう。

とはいえ、設立前1ヶ月程度の期間のみ認められるようなので、登記日との兼ね合いで上手く調整が必要です。

 

 

今週はここまで!

次回は定款の作成について書く予定です。

登記完了!

今日はこれから始める会社の登記に行ってきました。


f:id:daigodisco:20141203220155j:plain



ネットで提出書類を調べ、とりあえず必要そうなものに記入して、定款と法人印、なけなしの印紙代15万円握りしめ、ガチガチのお役人さんが担当だったらどうしよう、なんて少しビビりながら勢いで飛び込みました。


そしたらいかにも堅そうな、THE役人という感じの、完全にKA・TSU・RAのおじさんと目が合いました…あかん、あかんやつや…


ところが、


おじさん「♪今日は法人の登記ですか?♪」


めっちゃキャッチー♪


ぼく「…っあ、そっ、そうです!法人の登記したいんです!ちょっと書類で分からないのがあって…☆」


おじさん「はいはい♪それじゃ隣の机で見ましょうか♪」


ぼく「あざ〜す!」


ってな感じでおじさんの手ほどきで、ぐいぐい書類が完成していき、ハンコもバンバン押して、ついでにおじさんの人工的な8:2の分け目にも割印押したろかとか、ホント人間として最低な妄想なんかをしてる間に、手際の良いおじさんのおかげでものの30分程度で書類完成!


届出日が会社の設立日となるため、本日、平成26年12月3日が僕の会社創立日となりました!


法人設立手続きの詳細は、登記に至るまでの経緯と共に、別の機会にまとめて書こうと思います。


とりあえず、法務局のおじさんありがとう!

はじめまして

皆様こんにちは。

えーっと、ご覧のとおり、本日よりブログを始めたいと思います。タイトルに深い意味は無いです。ピエロのDJが居るバンドとも関係無いです。


f:id:daigodisco:20141203094329j:plain


ん、なんかちょっとちがうな。まあいいや。


たまたま少し前に見た夢が妙にリアルで、その夢の中で繰り返し出てきた言葉がこれです。

別に予言や破滅願望、そういう思想なんかがある訳ではなく、ある日突然、本当に、みっかごせかいがおわる。となったときに後悔しない生き方をしようと思った自分への戒めのようなものです。

ジョブズよろしく。


というのも突然ですが、わたくし、会社を辞めます。

16年と9ヶ月、お世話になりました。


一言ではとても言い表せない様々な思いもあり、何だか定まらない感じで周辺の方々に心配とご迷惑を振りまきながら、この夏から少しずつ進んで来ました。


そして、つい先日、会社とのながーい協議の上、退職合意が得られました。


え?ほんなら今後どうすんの?という疑問もあったりなかったりする中臣鎌足な人もいると思うので、近況報告も兼ねて、これまで思ったことや、これからのこと、いまやってることなんかをこのブログで綴っていけたらと思います。


とはいえ、僕が一番苦手とするのが、『KEIZOKU』

チカラなりfeat.KEIZOKU

めちゃくちゃポジティブなヒップホップ系でこんなアーティストいそうよね。



『継続は力なり』



これを胸にしっかり刻み、中華鍋に油を少し引いて、塩と胡椒をお好みで振り、強火で軽く炒めてから、三角コーナーへドーーーン!!!!



それでは、スタート